プロフィール
渋谷 純子
絵本作家・グラフィックデザイナー・イラストレーター
1997年以前は建築設計に携わっていました
兵庫県生まれ 2005年よりフランス在住
これまでのおもな仕事
絵本
Le plus beau livre du monde(世界でいちばん美しい本)
テキスト:Jean Paul Mongin / イラスト、しかけ設計:渋谷純子
2021年12月発売 Les petits Platons (フランス・パリ)
La tournée du facteur voyageur(ハトのゆうびんはいたつ)
2021年2月発売 Actes Sud Junior (フランス・パリ)
- 中国語(繁体字)版 sBooker Publications Taiwan(台湾・台北)Au salon de coiffure de monsieur Mouton(ひつじのびようしつ)
2020年6月発売 Actes Sud Junior (フランス・パリ)
- 中国語(繁体字)版 sBooker Publications Taiwan(台湾・台北)
A la laverie du Raton laveur(あらいぐまのせんたくや)
2019年2月発売 Actes Sud Junior (フランス・パリ)
- 韓国語版 Wisdomhous Publishing(韓国・ソウル)
- 中国語(繁体字)版 sBooker Publications Taiwan(台湾・台北)
- イタリア語版 L’ippocampo(イタリア・ミラノ)Le voyage de Poucette - Suivez les rimes !(おやゆび姫のぼうけん リーム(韻)に続け!)
2018年3月発売 Actes Sud Junior (フランス・パリ)Au bureau des objets trouvés(おとしものあずかりしょ)
オリジナル絵本版:2016年4月発売 Actes Sud Junior (フランス・パリ)
ポケット文庫版 "Encore une fois"コレクション:2022年9月発売 Actes Sud Junior (フランス・パリ)
- スペイン語版、カタルニア語版 Editorial Joventut(スペイン・バルセロナ)
- 中国語(簡体字)版 Publishing House of Electronic Industry(中国・北京)
- 中国語(繁体字)版 sBooker Publications Taiwan(台湾・台北)
- イタリア語版 L’ippocampo(イタリア・ミラノ)
Ma poupée ballerine(わたしのバレリーナにんぎょう)
2013年8月発売 Autrement Jeunesse (フランス・パリ)Pourquoi les choses ont-elles un nom?(どうしてものには名前があるの?)
テキスト:Jean Paul Mongin / イラスト、しかけ設計:渋谷純子
2013年3月発売 Les petits Platons (フランス・パリ)
- スペイン語版 Errata Naturae Editores(スペイン・マドリード)
- 南米コロンビアスペイン語版 Panamericana Editorial(コロンビア・ボゴタ)
- ポーランド語版 Et El(ポーランド)
- 英語版 Diaphanes(スイス・チューリッヒ)
おとなりのおんがくか(日本語版 + 特典小冊子)
2012年12月発売 フィルムアート社 (東京)À quoi ça rime? La nuit d'un nain malin(なににつながるの?いたずら好きなこびとのよる)
2012年2月発売 Autrement Jeunesse (フランス・パリ)Les voisins musiciens(おとなりのおんがくか フランス語版)
2011年4月発売 Autrement Jeunesse (フランス・パリ)À quoi ça rime? L'aventure d'un nain malin(なににつながるの?いたずら好きなこびとのぼうけん)
2010年5月発売 Autrement Jeunesse (フランス・パリ)
メディア化
「Au salon de coiffure de monsieur Mouton ひつじのびようしつ」
2022年 劇団 Les Pieds Bleusにより舞台化「Au bureau des objets trouvés おとしものあずかりしょ」
2017年 フランス国営テレビ France5 の子供向けマペット劇「Yétili イェティリ」シーズン2 にて紹介
アワード
「Au salon de coiffure de monsieur Mouton ひつじのびようしつ」
2022年 ガヤックブックフェア主催 幼児図書賞1位、劇団 Les Pieds Bleusにより舞台化「Au bureau des objets trouvés おとしものあずかりしょ」
2018年 フランス児童文学賞「Prix des Incorruptibles」2017-2018年度 幼児部門グランプリ受賞
2019年 カシャン市児童文学賞受賞「À quoi ça rime? L'aventure d'un nain malin なににつながるの?いたずら好きなこびとのぼうけん」
セーヌ・サンドニ・モントルイユ児童書フェア ファーストアルバム賞3位(2010)
ワークショップ
2023年
- 「どうぶつのおとしものを見つけよう!」おりがみを使った貼り絵ワークショップ/
パリ日本文化会館にて(フランス・パリ)
- 「どうぶつのおとしものを見つけよう!」/公立幼稚園にて
ブックフェア Dessine-moi une histoire(フランス・コロンビエとニッサン・レ・ザンセリュヌ)2022年
- 「どうぶつのおとしものを見つけよう!」/公立幼稚園にて
ブックフェア Lire en Poche(フランス・グラディニャン)
- 「どうぶつにてがみをかこう!」「どうぶつのおとしものを見つけよう!」/公立幼稚園と小学校にて
ブックフェア Lire à Limoges(フランス・リモージュ)2021年
- 「どうぶつにてがみをかこう!」/公立児童館とブックフェア会場にて
ブックフェア Foire du livre de Brive(フランス・ブリーヴ)
- 「どうぶつにてがみをかこう!」「どうぶつのおとしものを見つけよう!」/
公立・私立幼稚園とブックフェア会場にて
ブックフェア Festival du livre à Gaillac(フランス・ガヤック)
- 「どうぶつにてがみをかこう!」/ブックフェア Festival Les Mots Libres(フランス・クルブヴォワ)2020年
- 「どうぶつのおとしものを見つけよう!」/ラ・ヴィレット公園「Little Villette」にて
Actes sud junior社 Little Festival du livre (フランス・パリ)2019年
- 「どうぶつのおとしものを見つけよう!」/公立幼稚園と小学校にて
ブックフェア Heure du livre (フランス・ル・マン)
- 「どうぶつのおとしものを見つけよう!」/公立幼稚園にて
ブックフェア Salon du livre jeunesse (モロッコ・カサブランカ)2018年
- 「どうぶつのおとしものを見つけよう!」/公立幼稚園にて
ブックフェア Festival Encres vives Provins (フランス・プロヴァン)
- 「どうぶつのおとしものを見つけよう!」「リーム(韻)を描こう!」/公立幼稚園にて
ブックフェア Foire du livre de Brive (フランス・ブリーヴ)
- 「どうぶつのおとしもの ぬり絵カード」「リーム(韻)のカードをつくろう」/公立幼稚園と小学校にて
ブックフェア Salon du livre jeunesse (フランス・サン=ジェルヴェ=ラ=フォレ、ブロワ)
- 「どうぶつのおとしもの ぬり絵カード」「リーム(韻)のカードをつくろう」/公立幼稚園と図書館にて
Les écoles maternelles et la Médiathèque d'Hyères (フランス・イエール)
- 「どうぶつのおとしもの ぬり絵カード」「リーム(韻)のカードをつくろう」/
シンガポールのフランス人学校幼稚園セクションにて
Le Lycée français de Singapour (シンガポール)2017年
- 「どうぶつのおとしもの ぬり絵カード」/公立幼稚園にて
ブックフェア Salon de litterature jeunesse (フランス・ラ・ロシュ=シュル=フォロン)2016年
- 「どうぶつのおとしもの ぬり絵カード」/公立幼稚園にて
ブックフェア Salon du livre de Brive (フランス・ブリーヴ)2015年
- 「リーム(韻)のカードをつくろう」/公立図書館にて
Médiathèque de Picauville (フランス・ノルマンディ/ピコヴィル)2014年
- 「リーム(韻)のカードをつくろう」/公立幼稚園と小学校にて
ブックフェア Salon departemental du Livre Jeunesse (フランス・カンタル/サン=マメ)
- 「折り紙とデッサン」/公立幼稚園にて
ブックフェア Salon des illustrateurs et du Livre Jeunesse (フランス・ブリュノワ)2013年
- 「どうぶつの家のかくれんぼ」カードをつくろう/公立幼稚園にて
ブックフェア Passages de temoins (フランス・カーン)2012年
- 「おとをえがこう」/ギャラリー Grand E'terna (フランス・パリ)
- 「どうぶつの家のかくれんぼ」カードをつくろう/公立幼稚園と児童書店にて
ブックフェア Escale du Livre (フランス・ボルドー)2011年
- 「おとをえがこう」/児童書店 La Librairie des Enfants (フランス・パリ)2010年
- 「ひよこ・たぬきアトリエ しりとりカードをつくろう」/ 板橋区立美術館 (東京)2008年
- 「ドットでかこう」板橋ポール組 Les 26"Number"展にて / IID Gallery (東京)2006年
- 「おりがみと工作」/ REA (フランス・イヴリー)
サロン(ブックフェア)・サイン会・イベントへの参加
2023年
- ブックフェア Printemps du livre にてウィンドウペインティングとサイン会 (フランス・モンテギュ)
- ブックフェア Dessine-moi une histoire にてサイン会 (フランス・ニッサン・レ・ザンセリュヌ)
- 書店 Le Toucan rêveur にてサイン会(フランス・カステルノー・ル・レズ)
- 書店 La Petite Librairie にてサイン会(フランス・ソミエール)
- 書店 Au Bonheur des Gens にてサイン会(フランス・アレス)2022年
- ブックフェア Salon du livre de Boulogne-Billancourt にてサイン会 (フランス・ブローニュ=ビヤンクール)
- セーヌ・サンドニ モントルイユ児童書フェアにてサイン会 (フランス・モントルイユ)
- ブックフェア Lire en Poche にてサイン会(フランス・グラディニャン)
- ブックフェア Lire à Limoges にてサイン会(フランス・リモージュ)2021年
- セーヌ・サンドニ モントルイユ児童書フェアにてサイン会 (フランス・モントルイユ)
- ブックフェア Salon du livre de Brive にてサイン会 (フランス・ブリーヴ)
- ブックフェア Festival du livre à Gaillacにてサイン会(フランス・ガヤック)
- 書店「Chronique」にてサイン会 (フランス・カシャン)
- 書店「Librairie du Parc de la Villette」にてサイン会 (フランス・パリ19区)
- ブックフェア Festival Les Mots Libresにてサイン会(フランス・クルブヴォワ)
- ブックフェア Festival du livre d'Issyにてサイン会(フランス・イッシー・レ・ムリノー)2020年
- Actes Sud Junior社「Little Festival du livre」にてサイン会 (フランス・パリ19区)2019年
- セーヌ・サンドニ モントルイユ児童書フェアにてサイン会 (フランス・モントルイユ)
- トゥール書籍フェアにてサイン会 (フランス・トゥール)
- ブックフェア Fête du livreにてサイン会 (フランス・サン=テティエンヌ)
- ブックフェア Heure du livreにてサイン会 (フランス・ル・マン)
- モンテ・クリスト城児童書フェアにてサイン会 (フランス・ル・ポール=マルリー)
- 書店「Les mots & les choses」にてサイン会 (フランス・ブローニュ=ビヤンクール)
- 書店「Pile en Face」にてサイン会 (フランス・リュエイユ・マルメゾン)
- 書店「Le Chat Pitre」にてサイン会 (フランス・パリ13区)
- オルレアン書籍フェアにてサイン会 (フランス・オルレアン)
- 書店「Le Méandre」にてサイン会 (フランス・ムードン)
- カサブランカ児童書フェアにてサイン会 (モロッコ・カサブランカ)
- カシャン市文学賞授与式とサイン会 (フランス・カシャン)
- 公立幼稚園アルノゥにてサイン会 (フランス・モンルージュ)
- ジュネーヴ書籍フェアにてサイン会 (スイス・ジュネーヴ)
- パリ書籍フェアにてサイン会 (フランス・パリ15区展示会場)
- 書店「Le Bonheur」にてサイン会 (フランス・モンルージュ)
- 書店「Le Chat Qui Pelote」にてサイン会 (フランス・メゾン・ラフィット)2018年
- セーヌ・サンドニ モントルイユ児童書フェアにてサイン会 (フランス・モントルイユ)
- 書店「Chronique」にてサイン会 (フランス・カシャン)
- ブックフェア Festival Encres vives Provinsにてサイン会 (フランス・プロヴァン)
- ブックフェア「Salon du livre de Brive」にてサイン会 (フランス・ブリーヴ)
- ブックフェア「Salon du livre jeunesse」にてサイン会(フランス・サン=ジェルヴェ=ラ=フォレ、ブロワ)
- イエール図書館にてサイン会(フランス・イエール)
- パリ書籍フェアにてサイン会 (フランス・パリ15区展示会場)
- ブリュッセル書籍フェアにてサイン会(ベルギー・ブリュッセル)2017年
- ブックフェア「Salon de litterature jeunesse」にてサイン会(フランス・ラ・ロシュ=シュル=フォロン)
- 文学・芸術フェスティバルにてサイン会 (フランス・テナック)2016年
- セーヌ・サンドニ モントルイユ児童書フェアにてサイン会 (フランス・モントルイユ)
- ブックフェア「Lire à Etiolles」にてサイン会 (フランス・エチオール)
- Actes Sud Junior社 創業20周年祭「Little Festival du livre」にてサイン会 (フランス・パリ19区)
- ブックフェア「Salon du livre de Brive」にてサイン会 (フランス・ブリーヴ)
- 児童書専門店「La Librairie des Enfants」にてサイン会 (フランス・パリ17区)
- 児童書専門店「Le Divan jeunesse」にてサイン会 (フランス・パリ15区)2014年
- ブックフェア「Lire à Etiolles」にてサイン会 (フランス・エチオール)
- カンタル児童書フェアにてサイン会 (フランス・カンタル/サン=マメ=ラ=サルヴェタ)
- 文学・芸術フェスティバルにてサイン会 (フランス・テナック)
- ブックフェア「Salon des illustrateurs et du Livre Jeunesse」にてサイン会 (フランス・ブリュノワ)2013年
- セーヌ・サンドニ モントルイユ児童書フェアにてサイン会 (フランス・モントルイユ)
- ブックフェア「Passage de temoins」にてサイン会 (フランス・カーン)
- パリ書籍フェアにてサイン会 (フランス・パリ15区展示会場)2012年
- セーヌ・サンドニ モントルイユ児童書フェアにてサイン会 (フランス・モントルイユ)
- ブックフェア「Escale du Livre」にてサイン会 (フランス・ボルドー)
- パリ書籍フェアにてサイン会 (フランス・パリ15区展示会場)2011年
- セーヌ・サンドニ モントルイユ児童書フェアにてサイン会 (フランス・モントルイユ)
- パリ書籍フェアにてサイン会 (フランス・パリ15区展示会場)2010年
- セーヌ・サンドニ モントルイユ児童書フェアにてサイン会 (フランス・モントルイユ)
おもな展覧会
個展
2016年 「おとしものあずかりしょ」ミニチュア展示 / 児童書店 La Librairie des Enfants (フランス・パリ)
2012年 「おとなりのおんがくか」日本語版発売記念原画展 /ギャラリー Grand E'terna (フランス・パリ)
2011年 「Les voisins musiciens」原画展 / 児童書店 La Librairie des Enfants (フランス・パリ)
グループ展への参加
2009年 "3人のグラフィックデザイナー"展 / REA (フランス・イヴリー)
2009年 板橋ポール組 Les 26 "Knock Knock"展 / IID Gallery (東京)
2008年 板橋ポール組 Les 26 "Number"展 / IID Gallery (東京)
2008年 "22人22色"展 / ペーパー・ヴォイス (東京)
2007年 板橋ポール組 Les 26 / 成増アートギャラリー (東京)
デザイン
企業ロゴマーク、ポストカード、名刺、ショップカード、webサイト、CDジャケット、パンフレットなど
イラストレーション
モード誌、情報誌、建築専門誌、広告、ポスターなど
その他の活動
雑誌への記事執筆 (玄光社『イラストレーション』/フランスのアート情報ページ連載 2007-2009)
学歴
1990年 武蔵野美術大学短期大学部生活デザイン学科卒業